風は秋色~♪
空が高く感じ朝夕、とっても過ごしやすくなりました♪ 蝉の声から鈴虫の鳴く声に代わる頃 一年の中でアッという間の過ぎていく季節。 この過ごしやすい時期がずぅーーーっと続いてほしいものです。 MADOUXのお花もだんだんと秋色になってきましたが みなさん、 「秋の七草」ってご存知ですか? 私は今日知ったのですが 春の七草は、食べて無病息災を願うのに対し、秋の七草は、眺めて楽しむ草花なのだそうです! 食欲の秋なのに「眺めて楽しむ」だなんてね|д゚) ソリャシラナイワケダワ ちなみに七草の覚え方 「お好きな服は」 お:女郎花(おみなえし) す:薄(すすき) き:桔梗(ききょう) な:撫子(なでしこ) ふ:藤袴(ふじばかま) く:葛(くず) は:萩(はぎ) 秋分の頃に揃うと言われる七草。 ちょっと寄り道して探してみるのも楽しいかもしれないですね♪ そして 今週のMADOUXのお花は 鈴バラの実枝 ※この実が「ローズヒップ」と言われるものなんです! 因みにローズヒップのヒップは「お尻」ではなく 「野ばらの実」という意味なんです。勉強になりますね~ 秋色あじさい ※梅雨時期のイメージが強い紫陽花ですが 初夏に咲いた花が、気温の変化などによって、 時間をかけてアンティークカラーの色あいに 変化した状態のことを「秋色アジサイ」 というそうです。大変また一つ賢くなった!私が 一見造花に見えるようで、沢山のお客様が触れては不思議そうな顔をします。 ぜひMADOUXにご来店頂いた際は触ってみてくださいね♪ あるブログで見つけたもの この鈴バラの実を使ってつくったリース。 ステキですね♪ ...